佐用町 ひまわり畑に行ってきた
数年前の8月、ちくさ高原に走りに行った帰りに佐用町を走っている時にひまわり畑を見つけた事があった。
でもその時は既に花のピークは過ぎていて、きれいなひまわりを見ることが出来なかった。
数年経ち、ネット情報で今がひまわり畑の旬であることを知った。
と言うことで、まだ本調子ではないが「佐用町 南光地域 ひまわり畑」まで行って来た。
出発は5時過ぎ。この時間だとまだ暑くはない
ただ、帰りには太陽が照っていることを予想し、日焼け対策を施す
つけていると涼しくなることと、UV効果もある。
アームカバーはこれまでにも数年世話になっていたが、いい加減古くなってゆるゆるになったので新たに購入。たしかに涼しい。
但し、レッグカバーは涼しいのか暑いのか分からない。おそらく素足のほうが涼しそうだが、日焼けはしてしまうので、コレはコレでしょうがない。全体的に考えると効果は絶大だとは思う。
そして出発。
いつもどおり千種川沿いのR373を北上(いつもの赤松円心まえで写真)
もうすぐ上月と言うところで右折し(この時はまだ暑くはなかった)
南光地域に近づくとひまわり祭りの看板が立っている
そして一面のひまわり
(最後のはちょっとおどろおどろしかったか・・・)
朝7時だが、既にひまわりマニア(?)や、どっかのマスコミ(?)が写真を撮っている。
会場には地域の子らが書いたと思われる物が吊るされていた
なにげに「はばタン」うまい!!(気がする。いやちょっと足が長すぎるか?)
そして帰途につく
が・・・、朝食を十分に食べなかったせいか、途中からハンガーノックのような症状が出ていたので命の水を補給
コンビニでは今季初のガリガリ君を食し、テクノを通って赤穂まで帰ってきた
まだまだ左アキレスの痛みが残っていて満足行く走りには到底及ばなかったけど、高回転を維持するという目的はある程度達成できたと感じる
良かったらぽちっとお願いします (゜_゜)では
私も先日佐用のひまわり行きましたよ。クルマでですが
たくさんの、ヒマワリみてると、元気もらえますね
暑いときのコーラとガリガリはテッパンですね♪
とらおさん>「ひまわり畑」大きかったですよね!
予想していなかった大きさだったので、元気いっぱいになりました。
素晴らしいですね。
先月、思いがけないハプニングがあり、
今年は無理ですが、来年は是非みに行きます。
ひまわりと自転車、すごくいい絵になってますよ。
最近またブログを書いてます…こっそりと(笑)
candyさん>お体は大丈夫でしょうか?
ひまわり畑は日本中にあるみたいなので、来年は是非見に行ってみてくださいね。写真に関しては、良い写真を撮るためにコンデジではないカメラを使っていますよ。せっかく自転車を軽くしているのに、ちょっと重たいカメラを持ち歩くという矛盾にぶち当たっています。
最後に、candyさんの「創作意欲」には脱帽です。復活したらまた家の中の改造を続けて下さいね。
ひまわり畑いいですね!私は家族と一緒に時々訪れていますが、いつか自転車で行きたいと思っています。
実は私も写真が趣味で(数年休んでいますが)、本当は自転車で観光地に行く時はスマホではないカメラを持参したいのですが泣く泣く諦めています。nagkazさんの根性に脱帽です★
すみません、名前を入力し忘れました。
>ひまわり畑いいですね(以下略)
ジョジョジョさん>往復で80kmだったし、テクノに上らなければ坂もないので大丈夫です。
カメラ良いですよね。私のはミラーレスですが、コンデジやスマホよりは味のある写真撮れますね。もうちょっと軽いのが欲しいのですが(Lumix GM1など)、軽すぎると小さくなってしまい、今度は使いにくそうなのでちょっと敬遠中です。